
入会のご案内
Join Us
再犯のない
社会のために
犯罪や非行をした人への就労支援に
ご協力ください
目的
就職のミスマッチを少しでも防ぎ、体験を通じて仕事の様子や雰囲気を感じ継続就職できるようにする目的で実施
内容
再犯をして刑務所等に入る人の6割以上が犯行時に無職でした
働く場所がなく、経済的に困窮することが再犯の引き金になると考えられます。
なぜ、犯罪を犯した人への
就労支援が必要?
立ち直りたいと いう強い意思を保ち続けるためには周囲のサポートが不可欠です。
働くことは「やりがい」になり、いずれは「生きがい」になっていきます。
継続的な、見守りと支援が必要
犯罪や非行をした人を排除するばかりでは、安全・安心な社会を実現することはできません。
彼らが社会へ戻ったとき、更生の決意を支えて立ち直れるよう援助し、社会の一員となれるための支援が必要です。
再犯や再非行をしないためには、仕事に就き、職場に定着して、責任ある社会生活を送ることが重要です。
罪を犯した人達の立ち直りを「雇用」から支え、新しい仲間として迎える雇用主の皆様を探しています。
再犯防止の上で重要な3つの要素
再犯防止には①就労支援、②住居の確保、③継続的なサポートが重要です。
安定した暮らしの確保のため、私たちは関係機関や民間団体と連携し支援を行います。
就労支援
住居の確保
継続的ケアサポート
特定非営利活動法人 山梨県就労支援事業者機構
顧問 丸茂 紀彦
本機構は、刑務所出所者などの就労を支援し、犯罪や非行の少ない社会の実現への貢献を目的とした事業です。
現在、社会全般で「誰一人取り残さない」SDGS(持続可能な開発目標)の達成に取組んでおります。
私共は法務省保護観察所はじめ多くの行政の皆様の指導のもと、250社の会員と共に活動を進めております。
多くの企業のご理解とご支援をいただき、事業者の立場から安全で安心な社会づくりを行うこと、そして本機構の活動を社会的に周知し事業を発展させていきたいと考えております。
皆様のご支援、ご協力をお願いいたします。
2023-10-06 | ||||||
R5年度第1回就職相談会開催
| ||||||
2023-10-06 | ||||||
山梨以徳会への助成
| ||||||
2023-10-06 | ||||||
保護司及び協力雇用主合同研修会開催
![]() | ||||||
2023-10-06 | ||||||
山梨以徳会への助成
![]() | ||||||
2023-6-14 | ||||||
R4/10/31に第二回就職相談会を開催
| ||||||
2023-6-14 | ||||||
12/8に甲府北西地区と山梨地区雇用主会合同研修会を機構後援で開催
| ||||||
2023-6-14 | ||||||
R5/2/2に第三回就職相談会を開催
| ||||||
2022-9-5 | ||||||
7/28に就職相談会が開催されました。
次回の就職相談会は10月28日を予定しております。 |
||||||
2022-6-8 | ||||||
令和4年5月24日に令和4年度理事会・総会を甲府商工会議所にて開催いたしました。3年ぶりのリアルの総会が行うことができ、御来賓を初め会員同士の交流ができましたこと大変うれしく思っています。 | ||||||
2021-10-26 | ||||||
ホームページが完成しました。最新情報など、本ホームページでお知らせしていく予定です。 |
山梨県就労支援事業者機構にご協力をお願いします。
本機構の活動を支えていただきたく、会員様を募集しております。